



Because...
〈豆の美味しさ再発見〉北海道産3種の大豆で豆腐作り!
一つに大豆と言っても実はいろいろな種類があることをご存じですか?
黄大豆、青大豆、紅大豆などなど。
黄大豆、青大豆、紅大豆などなど。
今回はそんな大豆の奥深さ、美味しさをダイレクトに味わえる「豆腐づくり」を豆のプロ べにや長谷川商店の長谷川清美さんに伝授いただきます。
また、豆腐も成形のしかたでいろいろな種類があります。
作り方の違いによる食感・風味の違いなども体験し味わえるワークショップです。
作り方の違いによる食感・風味の違いなども体験し味わえるワークショップです。
豆腐×作り方で何通りも楽しめる大豆・豆腐の世界を体験しにきてください!
他では味わえない出来立て豆腐の美味しさを一緒に堪能しましょう。
こちらのワークショップはお子様とのご参加も大歓迎です。
中学生未満は保護者様のご参加があれば参加費は無料です。
(中学生以上の方はおひとり様一枠ずつご購入ください)
中学生未満は保護者様のご参加があれば参加費は無料です。
(中学生以上の方はおひとり様一枠ずつご購入ください)
火気を伴うワークショップですので、その点十分にご注意ください。
こんな方におすすめ!
・手作り豆腐の食べ比べをしたい
・手作り豆腐の食べ比べをしたい
・豆腐が大好き!
・親子で参加したい
・食育に興味がある
【長谷川清美さんプロフィール】
昭和元年創業の北海道遠軽町にある豆専門店「べにや長谷川商店」の長女に生まれる。2001年べにやビスを横浜に設立、代表を務める。
主に北海道産豆の販売、料理教室の運営のほか、海外、日本各地の小農を訪ねるスタディツアーを催行し、国内、海外の在来豆と郷土料理、家庭料理と人々の暮らしにフォーカスした執筆、講演活動を行う。
著者に『べにや長谷川商店の豆料理』(パルコ出版)、『日本の豆ハンドブック』(文一総合出版)、『豆くう人々~世界の豆探訪記』(農文協)などがある。
●豆腐作りワークショップ
参加費 : 3,500円/1組
参加費 : 3,500円/1組
(出来立ての3種の豆腐食べ比べ、ワンドリンク、おからのお土産付き)
*ご家族や親子連れでご参加の方は参加人数、お子様の年齢を備考欄にご記入下さい。
*ご家族や親子連れでご参加の方は参加人数、お子様の年齢を備考欄にご記入下さい。
開催日:2023年4月8日(土)
開催時間:10:00~13:00
*15分前より受付開始いたします。
定員:15組
持ち物 : エプロン、三角巾、筆記用具、おから持ち帰り用の容器(100gくらい入るもの)
内容
・3種の大豆で作る豆腐作り
・おからのアレンジレシピ紹介
・出来立て豆腐の食べ比べ
【会場】
世田谷代田 仁慈保幼園 ピアッツァ
〒155-0033 東京都世田谷区代田2丁目32−16
▼Google Map
▼Google Map
▼アクセス
小田急線 世田谷代田駅より徒歩 3分
小田急線/京王井の頭線 下北沢駅より徒歩 10分
【注意事項】
*感染症対策を行って開催いたします。
マスクの着用、こまめなアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
*当日受付時にて検温を実施いたします。
37.5度以上の方のご参加はできませんので、ご了承ください。
*コロナウィルスの感染状況によって定員数を調整する可能性がございます。
*コロナウィルスの感染状況によって定員数を調整する可能性がございます。
参加ご希望の方は早めのご予約をお願いいたします。
*キャンセルポリシー
無料キャンセルは3月31日までとなります。
キャンセルを行う場合はcontact@why-juice.meまでご連絡ください。
無料キャンセルは3月31日までとなります。
キャンセルを行う場合はcontact@why-juice.meまでご連絡ください。
材料の手配があるため、下記の日程に基づきキャンセル料が発生いたします。ご了承ください。
4月1日〜6日 参加費の50%
4月7日 参加費の80%
当日 参加費の100%
4月7日 参加費の80%
当日 参加費の100%
Point
おすすめポイント

Why_?スタッフ
この商品をシェアする
豆腐作りのコツを知れば、お家でも簡単に実践できます!手作り豆腐の魅力にどっぷりハマってください!